[FIFA2014WC] オセアニア地区最終予選第3戦 タヒチ vs ニュージーランド

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - [FIFA2014WC] オセアニア地区最終予選第3戦 タヒチ vs ニュージーランド
Bookmark this on Digg
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed
[`grow` not found]

3次予選の2試合を落とした後で、タヒチ監督のエディ・エティタとコーチ陣は勝ち点3を取らな
ければならないが、今大会不敗の相手に立ち向かわなければならないことに気づいた。

守備のかなめであるライアン・ニールセンとウィンストン・リードの怪我による離脱はこの試合
におけるオールホワイツのメンバーを見劣りさせ、タヒチ代表にニュージーランドが6月のネイシ
ョンズカップで影響力のあるプレミアリーグの2選手を欠いた時に見せたような標準以下のパフ
ォーマンスに終始するのではないかという期待を抱かせた。

オールホワイツの再編成された最終ライン(ウィンガーのレオ・バルトスが右に入った4バックの
ようだった)はニュージーランドを好スタートさせ、24分にはタヒチGKのXavier Saminのミスか
らリッキー・ハーバートのチームはシェーン・スメルツのゴールによりリードを奪った。」

スメルツのA代表23ゴール目は、このパース・グローリーのストライカーをオール・ホワイツの歴
代ゴール数単独第二位へと押し上げ、伝説の選手であるスティーブ・サムナーの一歩手前まで来
ている。

タヒチの努力にも関わらずニュージーランドのGKグレン・モス(マーク・パストンの脚の故障に
より急きょスタメン入りした)は前半27分のLorenzo Tehauのフリーキックを除いて仕事がほとん
どなかった。

ニールセンとリードの欠場により組まれたトミー・スミス(キャプテンも務めた)とベン・シグ
ムンドの新しいディフェンスコンビは予選の生き残りをかけるタヒチを封じ、2014年のブラジル
への望みがほとんど絶たれてしまったエティタにとってフラストレーションのたまる夜となった。

スメルツと3トップを組んだクリス・キレンとクリス・ウッドは後半にどちらも絶好機を迎えたが、
キレンはタヒチGKを交わした後に角度のないところからシュートを放ち、ウッドはバーを叩いて
どちらもリードを広げることができなかった。

しかしアウェイのニュージーランドは最終的に82分のロクヘッドのコーナーに合わせたシグムン
ドのゴールにより差を広げ、タヒチの最終予選突破の芽を摘み取った。

タヒチ代表は3試合を終えてグループ唯一勝ちがなく、火曜日にクリストチャーチで行われる、オールホワイツが勝利すれば大陸間プレイオフに近づくアウェイのニュージーランド戦でプライドを取り戻すための戦いに挑むことになる。

ハーバート監督は、無敗であることを喜び、タヒチを彼らのホームで破ったことはすごいことであると感じている。

「いつだってタヒチのホームで戦うのは難しいことはわかっている。
我々は我々がするべきことをし、3試合を終えて首位にいることは非常にポジティブなことだね。」

タヒチ監督のエティタは2014年のブラジルへの道が閉ざされたことを認め、それでもまだ初出場となる来年のコンフェデレーションズカップでやれるはずだと信じている。

「私たちはニュージーランドを相手にフィジカル中心のゲームになるとわかっていて、それがその通りとなった。
ニュージーランドはフリーキックから2得点を挙げ、このレベルの大会ではもっと慎重にプレイすべきだった。我々の予選は終わってしまったが、コンフェデレーションズカップに向けての準備として今後の試合を使っていくつもりだ。」

次の3次予選は数日後、火曜日にニュージーランドがタヒチを迎え、ソロモン諸島がニューカレドニアに遠征する。

ニュースソース:All Whites continue march to Brazil

速報でも何でもないです。
オセアニア地区ワールドカップ3次予選の第3戦が10/12に行われ、ニュージーランドがタヒチに、ニューカレドニアがソロモン諸島にそれぞれ勝利を収めました。
この結果、勝ち点9でニュージーランドが首位、続いて同6のニューカレドニア、同3のソロモン諸島、以前勝ち点のないタヒチとなりました。
次の試合でニュージーランドが勝ち、ニューカレドニアが勝ち点3を取れなかったらほぼ、ニュージーランドの勝ち抜けが決まるような状況となりました。
それにしてもタヒチは心配です。見せ場なくこのラウンドを敗退し、本当に競合ぞろいのコンフェデレーションズカップでやっていけるのでしょうか…。

クリックお願いします→人気ブログランキング
コメントはこちら。トラックバックもお待ちしております。

コメント