タヒチ国内リーグ:Super Ligue Mana近況

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - タヒチ国内リーグ:Super Ligue Mana近況
Bookmark this on Digg
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed
[`grow` not found]

昨年、11勝3分でスーパーリーグのタイトルと2013のO-リーグ出場を勝ち取ったドラゴンは10/20にSamuel HnanyineとRaimana Li Fung KeeのゴールによりManu Uraを 2 – 0 で下して今シーズンのスタートを切った。

その勝利に続いてOlympic Mahinaを6 – 1で第二節を制している。

ライバルであるTefanaは、Axel Williamsの2ゴールでCentral Sportを5 – 1で下している。

しかしながら第二節でRonuiに1 – 0で辛勝し、Ronuiは今シーズン簡単には打ち負かされないことを証明した。

この試合の唯一のゴールはTamarii Faa’から新加入のTemarii Tinoruaが決めている。

そのTamarii Faa’は開幕戦でRonuiに2 – 0で敗れた後、Manu Uraとは2 – 2で辛くも引き分けている。

降格圏付近にいるのは、まだ1戦もしていないT. Punaruuと、Central Sport、Pirae、RoniuそしてVaieteとなっている。

次節は10/30の現地時間7時と9時にキックオフの予定だ。

ニュースソース:Three teams take early Ligue lead



応援クリックお願いします→
スポーツ ブログランキングへ

フィジーの国内リーグ予定

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - フィジーの国内リーグ予定
Bookmark this on Digg
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed
[`grow` not found]

フィジーフットボール協会は2チームが参加する、ピレイ・ガーメンツ・チャンピオンリーグを12月に開催すると発表した。

バとスヴァは今シーズンにメジャータイトルを勝ち得たチームとしてこの大会の参加資格を得ている。

バはフィジー・Sun/GPバッテリーズ・ナショナル・フットボール・リーグ、Inkk Mobile Battle of the Giantsとピレイ・ガーメンツ・チャンピオンリーグで優勝した。

スヴァはボーダフォン・フィジー・FACT &  Courts Inter Districtチャンピオンシップで優勝している。

バとスヴァのの対戦は第1戦が2012/12/2、第2戦が2012/12/9に行われる。(この予定は暫定的なもので変更の可能性がある)

2012 Kriz Signs ナショナルクラブ・チャンピオンシップは2週間後に開幕予定である。

フィジーフットボール協会はKriz Signsが新しいチャンピオンシップの新しいスポンサーであると発表し、この大会をKriz Signs ナショナルクラブ・チャンピオンシップと呼んでいる。

Competition Dates



応援クリックお願いします→
スポーツ ブログランキングへ

O-リーグのフォーマット変更が検討中

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - O-リーグのフォーマット変更が検討中
Bookmark this on Digg
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed
[`grow` not found]

現在10月末にグループリーグが開幕し、4~5月にホーム&アウェイの決勝を行っていたO-リーグ(オセアニアクラブチャンピオン決定リーグ)のフォーマット変更が検討されている。

記事を翻訳する時間がないのでかいつまんで…

このフォーマットを現在変更する前提でいくつかの案が検討されているそうです。具体的には11/23、24にニューカレドニアで開かれるOFCの会議で決定されます。
今季の出場チームはすでに決まっており、

  • アミカレ (バヌアツ)
  • オークランド・シティ (ニュージーランド)
  • ワイタケレ・ユナイテッド (ニュージーランド)
  • バ (フィジー)
  • ドラゴン (タヒチ)
  • ヘカリ・ユナイテッド (パプアニューギニア)
  • Mont-Dore (ニューカレドニア)
  • ソロモン・ウォーリアーズ (ソロモン諸島)

オークランド・シティはディフェンディングチャンピオンとしてこの大会に挑むことになり、今年の末に日本で行われるクラブワールドカップにも参加します。
この8チームのうちいずれかはまた来年末のクラブワールドカップ(残念ながら日本ではなくモロッコ開催)に参戦することになるので、日本でもTVでその雄姿を見ることができるはずです。
この大会は非常に注目度が高いので定期的にウォッチしたいと思います。



応援クリックお願いします→
スポーツ ブログランキングへ